【2024年版】Azure未経験者がAZ-900を2週間で合格|合格体験記

【2024年版】Azure未経験者がAZ-900を2週間で合格|合格体験記 キャリアアップ

文系出身で、Azureの実務経験のない私でも2週間の学習で、Azure認定資格AZ-900(Azure Fundamentals)に合格することができました。この記事では、体験談として合格までに実際に私が行った学習について、ご紹介したいと思います。

2024年3月にAZ-900を受験し、889点で合格することができました。今回は、合格までのプロセスや学習方法、試験当日の体験などを詳しくお伝えします。

私は文系出身で、Azureの実務経験がありませんでした。未経験の私でもAZ-900に合格できたので、これからAZ-900を受験する方の参考になれば幸いです。

学習開始時点でのスキル
  • 文系出身
  • Azure実務未経験(ハンズオンで少し触ったことある程度)
  • 取得済み資格:FE、AP、AWSCLF

AZ-900とは何か?

クラウドの基礎知識を問う入門編の資格試験「AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals」。Microsoft Azureのサービスやリソース、セキュリティ、プライバシー、コンプライアンス、信頼性など、幅広い範囲をカバーしています。

実務経験は不要で、どなたでも受験可能な資格です。

Azure導入の基礎を体系的に学べるほか、クラウドに関する幅広い知見が身につきます。エンジニア職はもちろん、営業職、ビジネスマネージャーやITアーキテクトとしてのキャリアアップにも役立ちます。

試験の詳細

試験時間:60分
問題数: 40-60問前後
出題形式: 選択肢形式、ドロップダウンリスト形式、クリック形式、ドラッグ&ドロップ形式
合格点: 700点 (1000点満点)
受験料: 一般:13,200円(税込)

試験方法は、Azure認定資格が受験可能なテストセンター(PearsonVUE)受験可能です。

難易度と合格率:

AZ-900はエントリーレベルの認定試験で、IT業界初心者や基本的なクラウド技術の理解を深めたい方におすすめです。

AZ-900の難易度は低めとされています。しかし、それはITの知識がある程度ある人に対する評価であり、全くの初心者にとっては難易度は高く感じられるかもしれません。

合格率についての具体的なデータは公開されていませんが、試験の合格点は700点で、これは全問正解の1000点満点中70%に相当します。

ただ、未経験の方でも効率良く学習すれば短期間で取得可能な資格となります。

おすすめの参考書

私は書籍を購入せず、Udemyの動画教材で学習を進めていきました。Udemyでは、試験内容の解説や問題解説が多くあり、動画で分かりやすいため効率的に学習を進めるのにはおすすめです。

Udemyでは頻繁にセールをやっていますので、講座を購入する方はセール中を狙って購入するのがおすすめです。

合格への近道!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策講座

合格への近道!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策講座
AZ-900 はクラウドの一般的な知識と Microsoft Azure の基本的なサービスの理解を問う入門資格試験です。図解を用いた丁寧な解説と実践的な演習テストで、あなたの試験合格までの道のりを手助けします。

この講座はAZ-900合格を目指す方向けの対策コースとなっています。

講師が初学者の視点に立ち、わかりにくい部分は図解を交えながら丁寧に解説しているため、Azureの全体像を把握しやすくなっています。テキストや公式の学習コンテンツを一通り学んだ後、更に理解を深めたい方や、空き時間を活用して動画学習したい方、もちろん私のように初めてこの講座で学習を始める方にもおすすめです。

受講者の口コミ4.4で高評価「Azureポータルの画面の意味がわかりやすい」「日本語の解説資料が少ない中で貴重」と、初学者にとってわかりやすい講座であると判断しました。

5時間弱の動画時間で、丁寧な解説と練習問題を通じて、着実にAZ-900合格を目指せます。動画も随時更新されており、サービス名の変更など最新情報が反映されているように感じました。

おすすめの問題集

最短で合格!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策問題集

最短で合格!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策問題集
AZ-900 はクラウドの一般的な知識と Microsoft Azure の基本的なサービスの理解を問う入門資格試験です。丁寧 かつ わかりやすい解説で、あなたの資格取得を強力にサポートします!

本講座はAZ-900試験に効率的に合格するための問題集です。上記の試験対策講座やMicrosoft Learnで基礎を築いた後、本講座で知識の定着を図ることができます。講師は初学者の視点に立ち、わかりやすく丁寧に解説しています。問題形式は実際の試験に準じており、本番試験を模倣した形で5回分の模擬試験を受けることができます。

こちらの講座を受けることで、試験合格に近づくと思いますが、私の感想としては、本試験よりは若干簡単に感じました。本試験では、この講座に出てこないレベルの問題も数問出題されてましたので、より合格確率を高めたい場合は、別の問題集でも補填する必要があると思います

【6万人が受講】AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分490問)

【6万人が受講】AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分490問)
本講座は日本語版と英語版を合わせて6万人が受講している人気講座です! AZ900の本番試験で出題された問題をベースに全7回分490問の試験対策問題集です。世界中で合格者が続出しているトップAzure講座となっています。

こちらの講座も、受講者から4.4高い評価を得ているようです。多くの合格者が、講座の模擬問題を繰り返し解くことで試験対策ができた口コミがありました。

講座の模擬問題は、実際の試験よりも若干難易度が高めに設定されているようですが、それがむしろ本番に備える良い練習になったようです。問題数も実際の試験の7回分と豊富で、過去問題を広範囲にカバーしているため、試験に出題される問題の種類を網羅的に学べるメリットがあります。

1つ目の難易度の低い問題集で、基礎力をつけ本講座で応用問題や難易度の高い問題の対策を行うことで、より得点を高めることができると思います。総じて、合格を確実に狙う方には、この講座の模擬問題をしっかり学習することをおすすめします。本番に比べて難しめの問題に慣れることで、確実に高得点での合格が狙えます。

学習ロードマップ

私の全体の合計学習時間は、2週間で20時間程度でした。平日は1時間、土日で2~3時間程度勉強していた感じです。

学習開始~1週間目(~10時間)

2倍速で試験対策講座動画視聴して、難易度の低い問題集を解き知識の定着を図りました。

  • 試験日決定、申込
  • Udemy試験対策講座1周(2倍速)
  • Udemy試験対策講座①1周

1週間目~試験日(~20時間)

基礎勉強が完了した段階で、難易度の高いUdemyの模擬問題集をひたすらに解いていきました。間違えた問題の振り返りを行い、Udemyの模擬問題を2周解いて最終的に8割程度とれるようになっていました。

  • Udemy試験対策講座②1周(6割→8割程度解けるレベル)

試験当日

試験は最寄りのテストセンターで受験しました。

試験会場には、本人確認書類以外と支給されるメモ用紙以外持ち込めないです。

問題のレベルとしては、難易度の低いUdemyの模擬問題集から5割くらい難易度の高いUdemyの問題集から5割くらい出題されている感覚でしたので、問題集を複数やっておいてよかったと思います。

合格発表

AZ-900は、試験終了した時点では得点を確認できます。認定証は、Azureのマイページから当日中に確認できます。

まとめ

この記事では、Azure初学者が2週間でAZ-900に合格する体験記を解説しました。

要点をまとめると以下の通り。

  •  ・AZ-900はクラウドの基礎知識を問う入門編の資格試験。
  •  ・学習方法として、Udemyの動画教材や模擬問題集が効果的。
  •  ・試験の難易度は低めだが、効率的な学習が合格の鍵。

AZ-900では、基礎勉強が重要なポイントとなります。合格を目指すなら、効率的な学習と模擬試験の反復が必要です。 本講座も参考にしていただき、AZ-900の資格対策に取り組んでみてくださ

タイトルとURLをコピーしました